スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

ボランティアツアー報告

2017年06月08日

2017年5月27日(土)、マリンポートに寄港したクルーズ船の乗客からの依頼で、ボランティアツアーを提供しました。

鹿児島外語学院付属の鹿児島外語学院SGG日本政府観光局(JNTO)に登録されており、年間を通じて多くのガイド依頼があります。ボランティアガイドなので、当然、英語力もガイドとしての知識もプロの域には及びませんが、依頼者もそれを承知の上で、地元の人とのふれあいを望んで依頼されます。学院の生徒や会員にとっては実地研修の場となり、まさにWin-winの関係です。

以下、登録会員のIkumiさんからのレポートです。



今回は香港からのお客様でした。
旅慣れされた、お二人に助けられました。
仙厳園と桜島に行きたいとのリクエスト、そして時間に制約。
大丈夫かと不安でした。

シャトルバスの停留所とシティビューのバス停まで時間の余裕があり、
黎明館周辺を散策しながら薩摩義士記念碑バス停まで歩きました。
バスが遅れ、少しご夫妻は不安気味。

仙厳園では景色を堪能されました。
一番感動していたのは、限定商品?カルビーの安納芋のおさつほっこり!
私までおみやげに買ってもらいました。

桜島では、お昼12時15分の桜島アイランドビューバスに乗ろうとターミナルに行くと人だかり!
バスは3台出るものの、遅れ気味でした。私たちは最後のバス。
帰りのシャトルバスに乗れるか心配になりました。
湯平展望所でご主人さまが最初に出発したバスに乗ろうと提案され、乗ったものの2台目のバス。1台目から数分遅れました。私はシャトルバスに帰れるか心配で頭が真っ白でした。

なんとか、2時半のシャトルバスに間に合い、宇宿のマリンポートには3時前に着き、出航前の時間まで記念撮影をしてお別れしました、。

点数で言うと40点です。
それでも、お二人は感謝してくれました。