アジアん鹿児島送別会

2008年10月20日

10月19日(日)午後6時より鴨池のベイサイド・ガーデンにて、第3回アジアん鹿児島かごしまアジア青少年芸術祭2008の参加者のための送別会が開催されました。参加者のほか、実行委員会やボランティアを含めたスタッフが参加して盛大に行なわれました。


アジアん鹿児島送別会
会場の様子

アジアん鹿児島送別会 
シンガポールのハンド・ベル隊による「エア・ハンド・ベル」ニヤリ
「荒城の月」をハミングで披露した後、参加者全員を巻き込んで「上を向いて歩こう」を「合奏」しました。

アジアん鹿児島送別会 
韓国チームによる伝統楽器の演奏。
このほかのチームもそれぞれ登壇してあいさつやパフォーマンスを披露しました。

アジアん鹿児島送別会 
フィリピンミス・チーム(中3人)と
ボランティアで参加してくれたマレーシア人Aimy(左)、純心女子短期大学三島先生の娘さん(右)

アジアん鹿児島送別会
今回筆者が一番長く一緒にいたマレーシア・チーム
ボランティアで参加してくれたマレーシア人Aimyもちょっとホーム・シックになったみたいです。くすん


こうして、2日間に渡ったイベントは終了。
参加者ボランティアはいつまでも記念写真カメラを撮り合っていました。
参加団体も明日から徐々に帰路に向かいます。
なんだかすごく名残惜しいです。。。くすん


因みに筆者は明日一日、フィリピン・ダバオミス・チームの買い物ワンピースハイヒールに付き合います。



同じカテゴリー(国際交流)の記事画像
かごっま弁ブック第5版が完成しました。
第1回屋台村寄席を開催しました。
第4回英語落語コンテスト&ワークショップの開催が決定!
かごっま弁ブック第4版完成!
銭湯寄席@温泉錦湯 大盛況でした!
ボランティアガイドツアーを実施
同じカテゴリー(国際交流)の記事
 かごっま弁ブック第5版が完成しました。 (2020-04-21 16:52)
 第1回屋台村寄席を開催しました。 (2019-09-03 14:03)
 「本ノコテプロジェクト」にかごっま弁ブックを提供しました。 (2019-08-08 11:50)
 第4回英語落語コンテスト&ワークショップの開催が決定! (2019-03-29 15:19)
 かごっま弁ブック第4版完成! (2019-02-25 09:53)
 銭湯寄席@温泉錦湯 大盛況でした! (2018-11-27 09:21)

Posted by GAiGO at 00:46│Comments(0)国際交流
不適切なコメントは削除します。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジアん鹿児島送別会