インターナショナルカレッジ

2007年07月30日

インターナショナルカレッジ



7月28日(土)、鹿児島市国際交流課の「国際交流市民の会(KICS)」が主催する
「インターナショナルカレッジ」に学生、スタッフがボランティアとして参加しました。


「インターナショナルカレッジ」は、鹿児島市民に
外国のカレッジの雰囲気を味わってもらうと言うのが基本コンセプトです。




このイベントにはGAiGO「通訳ガイド協会」として協力しており、
講師の手配や運営全般のお手伝いをしています。


当日は約90名の参加者がA~Eコースに分かれ、昼食を挟んで3つのクラスに参加しました。

今までは英語のみで構成されていましたが、今年からは色々な国の文化を取り入れた形式に変更され、
料理(ベトナムの生春巻き、パスタ)マレーシアン・ダンスヨガなど、言葉が分からなくても楽しめるクラスがたくさん用意されました。

また、今年から対象を中学生まで広げたこともあり、親子連れでの参加も見受けられました。




GAiGOの学生は3つのクラスのアシスタントとしてクラス運営を手伝いました。

英語以外のクラス(中国韓国ベトナムマレーシア)については、基本的にはそれぞれの国の言葉で運営するということも検討されていましたが、講師陣がみんな日本語が堪能なこともあり、どれも主に日本語、あるいは英語で運営されたようです。


このことについては参加者からの反応が気になるところでしたが、一日の最後の感想では、


「言葉の問題がなかったことで逆に文化に触れることができてよかった」
「多くの文化に触れられたことがよかった」

などの意見が多く、今回のイベントは成功だったようですクラッカー


学生たちもそれぞれスタッフとしてよく働いてくれましたにっこり


同じカテゴリー(国際交流)の記事画像
かごっま弁ブック第5版が完成しました。
第1回屋台村寄席を開催しました。
第4回英語落語コンテスト&ワークショップの開催が決定!
かごっま弁ブック第4版完成!
銭湯寄席@温泉錦湯 大盛況でした!
ボランティアガイドツアーを実施
同じカテゴリー(国際交流)の記事
 かごっま弁ブック第5版が完成しました。 (2020-04-21 16:52)
 第1回屋台村寄席を開催しました。 (2019-09-03 14:03)
 「本ノコテプロジェクト」にかごっま弁ブックを提供しました。 (2019-08-08 11:50)
 第4回英語落語コンテスト&ワークショップの開催が決定! (2019-03-29 15:19)
 かごっま弁ブック第4版完成! (2019-02-25 09:53)
 銭湯寄席@温泉錦湯 大盛況でした! (2018-11-27 09:21)

Posted by GAiGO at 21:23│Comments(0)国際交流
不適切なコメントは削除します。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インターナショナルカレッジ