ボランティアガイドを実施しました。

2009年04月01日

GAiGOのスタッフと学生・卒業生が主なメンバーとなっている当校の附属組織「鹿児島県通訳ガイド協会」に問い合わせのあったドイツ人カップルのために、3月30日にボランティアガイドによる市内観光を実施しました。

同協会へのガイドの依頼は口コミなどで年々増加しており、学校がメインの当校会員だけでは対応しきれない場合も出てきたため、今回は同協会桜外部会員である福永桂子さんに依頼しました。依頼者の突発的な希望にあわせた臨機応変なガイドで、大変喜んでいただいたようです。

以下は、福永さんからのご報告です:

◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  


今日、Nadjeschda Tyllackさんカップルのガイドを、無事(たぶん、、、)終えました。

事前のメールのやり取りで、あんまり磯庭園とか、歴史資料館とかに興味がなさそうだったので、
また、桜島にも次の日に自分たちで行く、という話だったので、とりあえず、街をぶらつくことにしました。

中園旅館に10時に迎えに行って、そこのロビー(というか、行ったことありますか、中園旅館。
ただの家くらいで、ロビーは玄関です。)でも、そこで、おじちゃんが、シティビューのチケットを売ってくれました。

そしてまず、篤姫館が閉館直前で無料というのを聞いていたので、歩いてドルフィンポートに行きました。着物を羽織って写真をとったりして喜んでました。
それから、天文館に戻って、山形屋をぶらついて、お昼になって「ラーメンかカレーが食べたい」というので、ラーメン屋に入って、座って水ももらって、メニューを選んでたら、ナディアが「私は、小麦粉アレルギーだから、小麦粉の入ってないメニューを」と!ラーメンか餃子かしかおいてない専門店で!店の人に「ごめんなさい。」といって出ました。(-_-)゜

で、「日本のカレーが食べたい」というので、七味小路のカレー屋さんに行ったら、店休日で、
「グルメ通りにもう1軒あるけど、日本のカレーやさんじゃなくて、スリランカカレーだよ。」と言ったら「かまわない」と言うので、そこで食べました。(後で、考えたら、カレーのルーには小麦粉は入ってないのかしら、、、でも、平気だったみたい。)

その後、電車で高見橋に移動して、木市を見ました。盆栽と写真とか、撮ってました。

桜並木だけのある橋の反対側にも行こうかといったのですが、天気も悪かったし、すでに福岡でいい天気で木の下でお弁当を食べるというOHANAMIはしたから、、、と言ったので、アミュに行きました。

で、観覧車はマティアスが「乗らない!」と言ったので、写真をとっただけで、彼らが一番喜んだのは、プリクラでした。そこらへんの高校生を捕まえて、詳しく習いながらしたので、添付の通り、ばっちりでした。
(この頃のプリクラ、知ってますか、すごく、難しいんですよ!、、、私には、、、。携帯に赤外線送信までできるし、、、。)

その後、まだ、時間が余って、とってもいい人たちで、私は気に入ってしまったので、「家に今、雛人形の7段飾りを飾ってる」と言ったら「見たい」と言ったので、伊敷ニュータウンの家にバスで連れて行きました。で、お雛様の写真をとったり、お茶を飲んだりして、4時ごろ市役所行きのバスに乗せて帰しました。

最後にはすごく喜んでくれて、私的アドレスを教えてくれて、「ぜひドイツにきてね!ルフトハンザに勤めてるから、飛行機はうんたら、、」とかまでいってくれました。

私も楽しかったです。

Keiko


ボランティアガイドを実施しました。

ボランティアガイドを実施しました。

ボランティアガイドを実施しました。

ボランティアガイドを実施しました。

ボランティアガイドを実施しました。

ボランティアガイドを実施しました。




同じカテゴリー(国際交流)の記事画像
かごっま弁ブック第5版が完成しました。
第1回屋台村寄席を開催しました。
第4回英語落語コンテスト&ワークショップの開催が決定!
かごっま弁ブック第4版完成!
銭湯寄席@温泉錦湯 大盛況でした!
ボランティアガイドツアーを実施
同じカテゴリー(国際交流)の記事
 かごっま弁ブック第5版が完成しました。 (2020-04-21 16:52)
 第1回屋台村寄席を開催しました。 (2019-09-03 14:03)
 「本ノコテプロジェクト」にかごっま弁ブックを提供しました。 (2019-08-08 11:50)
 第4回英語落語コンテスト&ワークショップの開催が決定! (2019-03-29 15:19)
 かごっま弁ブック第4版完成! (2019-02-25 09:53)
 銭湯寄席@温泉錦湯 大盛況でした! (2018-11-27 09:21)

Posted by GAiGO at 17:58│Comments(0)国際交流
不適切なコメントは削除します。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ボランティアガイドを実施しました。