2017年度第1回国際理解講座(バングラデシュ)
2017年06月13日
2017年6月10日(土)、鹿児島市の鴨池公民館において、鹿児島外語学院の2017年度第1回国際理解講座を開講しました。



国際理解講座は、鹿児島外語学院が現在の下荒田に移転した1993年にスタートし、鹿児島大学の留学生をはじめとした外国人を講師にお迎えし、文化紹介をしていただいています。現在は、年に2回、文化紹介に合わせて料理教室を実施しています。
今回のゲストは、鹿児島大学に在籍中のバングラデシュ出身のRahman(ラーマン)さん。
今年の鹿児島大学留学生会(KUFSA)の会長を務めています。
小一時間ほど、写真などを見せながらバングラディシュの自然や文化を英語で紹介していただきました。また、持参していた男女の民族衣装の試着もさせていただきました。

その後、調理スタート。
イスラム法に則り調理されたHalal(ハラール)の鶏肉を使い、様々なスパイスで味付けをしながらカレーづくり。同時に、こちらもスパイスで味付けしたポテトのサイドディッシュとサラダも作りました。
日本人に合わせて辛さは控えめでしたが、美味しい!と大好評。
ただ、講師のRahmanさんはラマダーン中のため、何も口にできませんでした。。。
ラマダーン中は日の出から日没まで水も食べ物も一切口にしてはいけないため、現在は午前3時過ぎに起床して食事をし、日没後は軽く食事をする生活だそうです。Rahmanさんには申し訳ないですが、参加者にとっては、異文化を知るよいタイミングだったかもしれません。。。
次回の国際理解講座は12月23日(土)の予定です。


不適切なコメントは削除します。