年度末英語発表会&卒業式

2015年02月25日

2015年2月21日(土)、鹿児島市下荒田の校舎1階サロンにおいて、県知事認可専門学校 鹿児島外語学院(GAiGO)2014年度末英語発表会卒業式を挙行しました。生徒の保護者のほか、個人レッスンの生徒さんや来年度に入学が決まっている学生、鹿児島大学の留学生、外国人スタッフの家族などが参加しました。恒例の校歌GAiGOの合唱で始まり、いよいよ「英語落語」の開幕となりました。



GAiGOでは「英語落語」を学校の一つのテーマにしており、今回は古典落語の「茗荷宿(みょうがやど)」現代風の劇にアレンジして発表しました。

「茗荷宿(みょうがやど)」では、客足の途絶えた宿の夫婦が、食べると物忘れをするといわれている「茗荷(ミョウガ)」を客に食べさせて、預かった大金をせしめようと企みます。しかし、客は預けた金のことを思い出して計画は失敗に終わります。しかも、客が「宿代を支払うのを忘れ」てしまい、夫婦は自らの悪巧みで損をしてしまうというオチです。


年度末英語発表会&卒業式


今回の劇は、2014年に世間を騒がせた小保方晴子(STAP細胞)、野々村竜太郎(元兵庫県議会議員)、佐村河内守(「現代のベートーベン」)の3人を客として登場させ、話題になったネタを絡めてコミカルに仕上げました。
1人目の小保方氏は茗荷のフルコースを食べてSTAP細胞の作成方法を忘れ、それで茗荷の効果を実感した宿の主人は、2人目の野々村元議員に195泊分の宿代を請求して成功します。しかし、最後の佐村河内氏は、実際には耳が聞こえるため、主人の企みを耳にします。そこで、主人が見ていない間に茗荷がたっぷり入った酒を入れ替え、主人の記憶をなくすことに成功します。翌朝、佐村河内は宿の主人に成りすまして元の主人を送り出すという、ちょっとシュールなオチに仕上げました。最初の2人については、事前に撮影した話題の記者会見のパロディをテレビ番組として挿入し、大きな笑いを誘いました。


年度末英語発表会&卒業式



続いて行われた卒業式では、手嶋学長が生徒一人一人に卒業証書を授与。アメリカ留学をはさんで3年間在籍した国際科2年の井上洋亮(いのうえようすけ)君には、ほぼ無遅刻無欠席でほかの生徒をリードしてくれた功績をたたえて、学長から「敢闘賞」が送られました。その後、生徒一人一人が英語で立派に挨拶をしてくれました。皆の成長を感じられました。

また、2014年度に国際科に入学したものの、脳腫瘍で昨年10月に19歳でこの世を去ってしまった山下遥可(やましたはるか)さんを追悼しました。途中からはほとんど記憶もない中、きつい体をおして大学編入への夢を捨てずに頑張って登校していた彼女の姿は、生徒やスタッフの心に深く刻まれています。私たちは、生きている限り何があっても頑張らなければいけません。改めてご冥福をお祈りします。


年度末英語発表会&卒業式



卒業式の後は、お茶会が開かれました。
生徒は、茶道宗徧流師範である島田暁美(しまだあけみ)先生のご指導の下、この日のために練習を積み重ねてきました。椅子に座り、GAiGOの1階にある世界中の民芸品を茶室の飾りに見立てるユニークなスタイルで、外国人のゲストのみならず、日本人にとっても貴重な体験となっています。

そして最後は恒例のランチ・パーティへ。
GAiGOでは定番となっているBYO(持ち寄り)で、数多くの料理が所狭しと並べられました。
英語落語で宿の主人を演じた国際科2年の小倉寛(おぐらゆたか)君(4月から関西外国語大学3年課程へ編入が "For your success!" という乾杯の音頭をとりました。
これは、劇中で佐村河内が茗荷酒を入れ替えた後に主人が言ったセリフで、これに対して佐村河内は "For MY success!" と返し、主人が気を失うのを確認してから "I succeeded!" とつぶやきます。


こうして、GAiGOの2014年度は幕を閉じました。「同級生の死」というつらい経験も含めて、本当にたくさんのことがあった2年間でした。入学式の頃を振り返ると、改めて生徒の成長を感じました。これから先も悩みや困難に直面することがあるでしょうが、GAiGOで培った「語楽(ごがく)」の精神と、天国の遥可さんの笑顔を胸に夢に向かって突っ走っていきましょう!


For Your Success!


年度末英語発表会&卒業式



同じカテゴリー(英語)の記事画像
2020年度入学式
第1回屋台村寄席を開催しました。
授業紹介:MUSICクラス
祝!内定獲得!
『語楽ワークショップ』を開催しました。
【予告】留学/キャリアデザインワークショップを開催します。
同じカテゴリー(英語)の記事
 2020年度入学式 (2020-04-20 13:57)
 鹿児島県消防学校様に英語講習を提供 (2019-09-13 16:24)
 第1回屋台村寄席を開催しました。 (2019-09-03 14:03)
 「本ノコテプロジェクト」にかごっま弁ブックを提供しました。 (2019-08-08 11:50)
 授業紹介:MUSICクラス (2019-07-25 11:01)
 祝!内定獲得! (2019-07-20 20:36)

Posted by GAiGO at 12:31│Comments(0)英語学校
不適切なコメントは削除します。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年度末英語発表会&卒業式