スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

ボランティアガイドの下見ツアーを実施しました。

2018年09月19日

2018年9月19日(水)

9月23日(日)にマリンポートかごしまに寄港する豪華客船ダイヤモンドプリンセス号の乗客にボランティア通訳ガイドを提供するのを前に、下見ツアーを実施しました。


GAiGO 鹿児島外語学院は、日本政府観光局(JNTO)に登録された「善意通訳組織(SGG)」であり、ホームページを通じて外国人観光客から年間80件近い問い合わせをいただきます。(2017年度実績) 
会員はGAiGOのスタッフ、全日制の生徒、公開講座受講者、プライベートレッスンなどその他レッスン受講生などで構成され、原則として全日制の「観光英語」の受講者および研修を受けた方にガイドとして活動資格が与えられます。
ボランティアガイドの語学力、知識、安全性、交通手段などを考慮して、ガイドは公共交通機関を利用した鹿児島市内観光に限定しています。なお、GAiGO独自の特典として、ツアー客には大人気のかごっま弁ブックをプレゼントします。

「鹿児島外語学院SGG」のホームページは コチラ


今回ガイドするのは、アメリカとイギリスからの3組9名。
ご厚意で、「観光英語」クラスを担当する手嶋学長と経験豊富なガイドの2名を引率として、8名の生徒を「研修生」として受け入れてくださることになりました。因みに、研修生は自己負担です。

今回のツアーの行先は、仙巌園と桜島。
今回の目的は、事前に現地の状況を把握すること、交通手段を確認すること、そして、分担した英語の説明を各地で練習することでした。交通手段に関しては、当初はカゴシマシティビューバスの一日乗車券を利用する予定でしたが、収容力や時間などで、当日は鹿児島交通のまち巡りバスを利用することに。仙巌園では、運営会社の島津興業様のご厚意で、ガイドは無料で入園の上、担当者が園内をご案内してくださいました。因みに、スタッフの一人はGAiGOの卒業生です;)

地元に住んでいると、意外と観光地には行かないもの。
今回の研修生も、桜島や仙巌園、シティビューバスに初めて、またはかなり久しぶりという生徒がほとんどで、新たな発見がたくさんありました。

これをもとに、日曜日の本番ではツアー客に満足していただけるように頑張ります!
手作りの折り紙のお土産も喜んでいただけると嬉しいですね!



湯之平展望台は迫力満点!

ガイドは青のポロシャツと名札を着用