スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

第2回 楽しか!おもしてか! かごしま弁フェスティバル のご案内

2017年11月30日



12月16日(土)・17日(日)の2日間、かごしま弁の「楽しい!おもしろい!」をテーマにしたお祭り「第2回 かごしま弁フェスティバル」が開催されます。

鹿児島弁での落語や漫才、料理教室パフォーマンスなど、鹿児島弁の魅力を多彩な角度から楽しむブースのほか、鹿児島弁に関する講演会や「第9回鹿児島弁検定」も同日開催(17日)。

※鹿児島外語学院は鹿児島弁を多言語で紹介する「かごっま弁ブック」をテーマにしたブースを出展します!
かごっま弁ブック第2版について
http://www.kgaigo.sakura.ne.jp/kagomma2.html

【日時】2017年12月16日(土)・17日(日) 10:00-16:00
【場所】かごしま県民交流センター 鹿児島市山下町14−50

かごしま弁フェスティバル公式サイト
http://www.wazze-ka.com/

かごしま弁フェスティバルFacebookページ
https://www.facebook.com/kagoshimabenfestival/

【お問い合わせ】
かごしま弁フェスティバル実行委員会
〒890-0032 鹿児島市西陵7-18-13
TEL: 090-5738-7673
E-mail: sakurajima@sakurajima.tv

  

Posted by GAiGO at 16:16Comments(0)イベント

12/10(日)鹿児島大学留学生会KUFSAインターナショナルナイトのご案内

2017年11月30日



鹿児島大学留学生会(KUFSA)では、下記の日程で「インターナショナルナイト」を開催します。

毎年恒例のこのイベントは、地域住民と留学生との交流事業のひとつで、留学生たちが各国の料理や音楽、ダンス、民族衣装のファッションショーを通して、日頃お世話になっている方々に感謝の意を込めて母国の文化を紹介しています。

鹿児島大学の留学生たちが、様々な国の料理と最高のパフォーマンスをお届けします。皆様ぜひ、ご参加ください。

※本イベントでは、鹿児島外語学院の学生が「英語落語」をステージ披露いたします!

【日時】2017年12月10日(日) 17:30~20:30
【場所】鴨池公民館(駐車場有)鹿児島市鴨池2丁目32-6
【食事券】料理3品、ドリンク2杯:500円

告知ポスターはこちら
https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/2017/International%20Night%20Poster.pdf

鹿児島大学留学生会(KUFSA)のFacebookページはこちら
https://www.facebook.com/kufsakagoshima/

【お問い合わせ】
鹿児島大学留学生会(KUFSA)会長
Md. Mosaddequr Rahman(モハマド モサデカ ラーマン)
E-mail:mosaddeq.bd@gmail.com
TEL:080-8577-1908
  

【参加者募集】12月23日(土)国際理解講座(クッキング実習)

2017年11月30日


鹿児島外語学院GAiGOの「国際理解講座」特別講座として、12月23日(土)、外国人ゲスト講師をお迎えしてクッキング教室および文化紹介講座を開催します。今回はベトナム人の先生をお迎えして、ベトナムの文化紹介と料理を一緒につくります!

国際理解講座は、鹿児島外語学院(GAiGO)が現在の下荒田に移転した1993年から実施している講座で、目の前に寮がある鹿児島大学の留学生を中心に、外国人ゲストをお迎えして文化紹介をしていただくものです。現在は年に2回、キッチンスタジオを借りて、文化紹介と合わせて料理教室を開催しています。


詳細は以下の通りです。

【日時】 2017年12月23日(土) 9:30-12:00(受付 9:00~)

【場所】 鹿児島市鴨池公民館(鹿児島市鴨池2-32−6)

【参加費】 一般 1000円/高校生以下 500円(材料代・施設使用料として当日徴収)

【持参するもの】 エプロン、飲み物(お茶はご用意します)、料理を持ち帰る場合はタッパ

【申込期限】 12月15日(金)

【募集定員】 15名

【申し込み方法】
 ①代表者の氏名
 ②連絡先など
 ③複数人の場合、参加人数と全員の氏名 ※アンケート2(意見・質問)欄 をご利用ください
 ④食物アレルギーがある場合、その詳細 ※アンケート2(意見・質問)欄 をご利用ください
 を入力の上お申し込みください。


  

Posted by GAiGO at 13:52Comments(0)講座国際交流学校イベント英語

結果発表!語学から 語学へ。英語落語コンテスト&ワークショップ2017

2017年11月30日


「語学から 語学へ。英語落語コンテスト&ワークショップ2017」は、おかげさまで11月25日(土)無事に終了いたしました。取り急ぎ、コンテストの結果をお知らせいたします。

当日は、3つの地元テレビ局が取材に来ていただきました。以下でニュース動画がご覧いただけます。(リンク切れになる可能性がありますのでお早めにご覧ください。)


【A部門(小噺部門)】 出場者1名
優勝:台風亭南々(五十嵐 奈々・鹿児島純心高校2年)
<演題>シャーロック・ホームズ

【B部門(翻訳落語部門)】 出場者6名
優勝:がらっぱ亭喜多助(軸屋 忠嗣・福平中学校教諭)
<演題>初天神

【審査員特別賞】
五姉妹亭はまあゆ(濱 安佑・大口明光学園高等学校1年)
<演題>猫の皿

【翻訳賞】

満腹亭七二三(別府 奈津実・鹿児島純心短期大学 英語科2年)
<演題>猫の皿

【余興】
●森乃熊三(盛 愛佳・鹿児島外語学院 国際科2年)
<演題>転失気

●小津孤独(Aaron Ozment・さつま町ALT)
<演題>寿限無

●鴨野亭国春(鴨野 国春・鹿児島外語学院 国際科2年)
<演題>動物園

●有川 久美子(ジャズライブ)
「ちゃわんむしの歌 GAiGOオリジナルVer.」ほか、「おごじょ~ず」のレパートリーやジャズ数曲を披露


なお、第3回となる「語学から 語学へ。英語落語コンテスト&ワークショップ2018」の開催を、下記のように予定しています。
日時:2018年8月5日(日)
場所:鹿児島市中央公民館
(※ 天候不良による延期の場合、2018年8月12日(日) 会場同じ)

コンテストの募集要項は、2018年4月に発表を予定しております。
最新情報は 鹿児島外語学院ホームページ および 英語落語Facebookページ で更新いたします。

  

「技術翻訳」無料トライアルは今週まで!

2017年11月13日

金曜日の13:00-14:30に開講する「技術翻訳」クラス
今年度、鹿児島外語学院(GAiGO)の全日制で新設されたクラスです。

講師は、技術翻訳が専門の「田舎暮らしの翻訳家」、阿久根 信之(あくね のぶゆき)先生
クラスでは毎週、阿久根先生が実際に翻訳を手掛けた英文を基にした宿題が出され、各人の解答をもとに、技術翻訳的に正しい答えを探ります。また、「一文字●●円」という翻訳の世界を実感するため、宿題にかかった時間を記録し、時給換算してみるという面白い試みも人気です。授業の初めには、翻訳者としての仕事や生活についての「こぼれ話」も効くことができ、技術的なことだけではない、翻訳者の実際の生活も知ることができます。

特に技術翻訳に求められる「正確さ」や「簡潔さ」を持った翻訳には、細かな日本語表現の違いや文法の正しい理解が不可欠です。そのため、英文の和訳を通じて、正しい文法の理解や適切な日本語の表現についても学ぶことができます。

公開講座無料トライアル11月17日(金)までです。
お申し込み及び詳細は以下のページでご確認ください。

#翻訳 #技術翻訳 #英語 #阿久根信之 #翻訳家 #専門学校 #公開講座 #鹿児島市
  

Posted by GAiGO at 19:44Comments(0)学校英語