スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

ボランティアツアーガイド報告

2017年07月25日

2017年7月23日(日)、鹿児島外語学院(GAiGO)に付属のボランティアガイド団体「鹿児島外語学院SGG」に問い合わせのあったイギリス人のために、会員が鹿児島市内を案内しました。鹿児島外語学院SGG日本政府観光局(JNTO)の登録団体で、年間を通じて多くの外国人観光客からガイドの依頼が舞い込みます。現在、登録ガイドも募集中です。http://www.kgaigo.sakura.ne.jp/2017volunteer.html


今回依頼があったのは、現在、桜島の京都大学火山観測所にインターンシップとして来鹿中のJoshさん。ガイドは、GAiGOのプライベートレッスンを受講している植村恭子さんが務めました。桜島ビジターセンターに勤務しており、8月6日(日)にGAiGOが主催する「語学から 語楽へ。英語落語コンテスト&ワークショップ2017」にもコンテストで出場します。

Joshさんは鹿児島に長期滞在中のため、すでに仙厳園などの観光地は訪問済み。
そこで、午後の数時間、徒歩で西本願寺~照国神社~中央公園という、市の中心部に絞った観光案内をしました。中央公園では、ガイドが持参した茶道具で「野点」(野外での茶道)をするなど、ユニークなガイドをしてくださったようです。

なお、7月16日(日)には、同じく問い合わせのあったイギリス人にGAiGOの生徒がガイドを提供しました(後日報告します)。
Joshさんは、偶然にも同じ宿に宿泊しており、植村さんも含めた4人でその後GAiGOに遊びに来ました。こんなつながりができるのも、ボランティアガイドの魅力です。