スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

第1回屋台村寄席を開催しました。

2019年09月03日

令和元年8月31日(土)19:00-20:00、鹿児島市中央町のかごっまふるさと屋台村にて第1回「屋台村寄席」を開催しました。



このイベントは、来度末に終了が決定している屋台村側からGAiGO鹿児島外語学院側に、最後に向けて特別な企画ができないかというお話があり、とりあえずGAiGO9月22日(日)鹿児島市中央公民館で主催する第4回英語×落語ワークショップのPRもかねて実施する運びとなりました。

屋台村はGAiGOが発行するかごっま弁ブックの筆頭スポンサーであり、全店舗で大変重宝していただいています。


この日の余興は、鹿児島大学サークル「ジャンベリー」のみなさん。
西アフリカ・ギニアの伝統太鼓「ジャンベ」の演奏とダンスで大いに盛り上がりました。





メインの英語落語は 国際科1年生のTakeruこと「欲時計 汝(ほっとけい なんじ)」による「寿限無」と、GAiGOの英語落語イベントの運営スタッフ及び出演者であるアメリカ人のOzこと「怖怖怖(おずおずおず)」による「猫の皿」猫。出演者の登場時と退場時の出囃子もジャンベという異色の組み合わせでしたが、絶妙な演奏で違和感のない見事な演出でしたパチパチ







第2回は9月7日(土)19:00-20:00、第3回は9月15日(日)19:00-20:00、余興は鹿児島弁劇団「げたんは」のみなさんです。
  

Posted by GAiGO at 14:03Comments(0)国際交流イベント英語

英語×落語コンテスト&ワークショップPR動画をアップしました。

2019年06月24日

令和元年8月25日(日)の第3回英語×落語コンテストと令和元年9月22日(日)の第4回英語×落語ワークショップのPR動画を制作しました!今後続々アップデートしていきます。  

Posted by GAiGO at 10:36Comments(0)イベント英語

『語楽ワークショップ』を開催しました。

2019年06月17日

6月15日(土)、鹿児島市下荒田4丁目のGAiGO鹿児島外語学院校舎にて、『語楽(ごがく)ワークショップ』を開催しました。
午前中の「海外留学ワークショップ」午後の「レゴシリアスプレイ」ともに鹿児島初開催のイベントで、中学生から大学生までの学生を中心に各20名前後が参加しました。

午前中は、NPO法人留学フェローシップ様との共催による「海外留学ワークショップ」を開催しました。

ハーバード大学などの海外の大学に通う現役の大学生でつくる「留学キャラバン隊」の7名をお迎えし、海外大学に行くことを決めたいきさつや大学生活の様子などについてのプレゼンテーションのほか、ある想像上の高校3年生の成績表をもとに進路選択について考えるグループワークを行いました。「成績表」から能力や興味を探り出し、進むべき具体的な進路についてグループごとに発表を行いました。ある意味、現時点の自分の能力や他人から見られた性格などを数値化し、第三者の視点で適性を分析するという作業は新鮮であり、進路をより具体的に考える上でのよい刺激になったのではないでしょうか。また、参加者によってさまざまな可能性が導き出されたのは興味深いことでした。



留学キャラバン隊のみなさんによるプレゼンテーション

留学のいきさつや学生生活などについての発表

「成績表」をもとにディスカッション

午前中はこれで終了!


また、ワークショップに先立ち、GAiGOの生徒が英語落語を披露しました。
GAiGO鹿児島外語学院では、コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力の開発を目的に生徒全員が英語落語に取り組んでおり、2016年から毎年8月前後に英語落語ワークショップとコンテストを実施しています。今回落語を披露した生徒は、初めての人前での発表が例年よりも2カ月近く短い練習期間にもかかわらず、見事にやり切ってくれました。

国際科1年のTakeruこと「欲時計 汝」


昼食を囲んでの懇親会を経て、午後からは、レゴブロックを使ったワークショップ「レゴシリアスプレイ」を開催。
NASAGoogle、Yahoo! などの世界的企業が組織開発メソッドとして取り入れるワークショップです。
今回は、午前中の海外留学ワークショップの流れで、キャリアについて考えるワークショップを行いました。
留学キャラバン隊からも3名が参加していただきました。

ファシリテータは、アメリカのバークリー音楽院を卒業し、13年間ボストンに滞在し、日本に拠点を移したばかりの手嶋州平先生。帰国前にアメリカで認定ファシリテータの資格を取得後、初のワークショップの開催となりました。GAiGO鹿児島外語学院手嶋学長実弟で、2018年度から学院が取り入れているニューヨーク現代美術館が開発した「VTS(対話型鑑賞法)」クラスの講師も務めています。




自己分析に関する様々なテーマが与えられ、レゴブロックを使ってそれを自分なりに表現し、グループ内で発表するというのが基本的なスタイルです。自分の考えや思いをカタチにすることで考えを深めるとともに、それを基にして議論することで、第三者の視点から、自分では気づかなかった問題点や改善点が見えてきたりと、非常に興味深いワークショップになりました。




最後に、「20年後の自分」をテーマに作品を作り出し、全員の前で発表しました。
今回のテーマは「キャリア」でしたが、根本にあるのは自己分析です。

特に「受験」「就活」という直近の課題に直面する高校生や大学生は、「現実」を見ることを求められ、社会の既成概念にとらわれて、子供のころは描いていた「夢」をいつのまにか諦めてしまってはいないでしょうか。レゴシリアスプレイは、レゴブロックという「おもちゃ」を使うことで、子供のころの遊び感覚を呼び戻す効果もあるのかもしれません。




自ら日本を飛び出し、海外留学という道を選んだ留学生の皆さんは、非常にバイタリティにあふれ、夢や希望でキラキラと輝いていました。

ここ鹿児島においても、鎖国が敷かれる江戸時代末期、国禁を破り、文字通り命懸けで海外に留学した薩摩留学生たちがいます。彼らの多くが、その後の明治日本をリードする存在になりました。人生の可能性を広げる海外留学という選択肢を考える機会を今後も提供し続けたいと思います。

  

Posted by GAiGO at 21:25Comments(0)学校イベント留学英語

【予告】留学/キャリアデザインワークショップを開催します。

2019年05月15日

【イベント告知】


6月15日(土)に鹿児島市下荒田4丁目のGAiGO鹿児島外語学院校舎において、海外留学キャリアデザインのワークショップを開催します。

詳細及びご予約は以下のリンクよりお願いします。
*高校生優先のため、予約されていても参加できない可能性もありますので予めご了承ください。

開場 9:30
第1部 10:00-12:00 「海外留学ワークショップ」
<鹿児島初開催>
共催:NPO法人留学フェローシップ
ハーバード大学など海外の大学に通う日本人の大学生がつくる「留学キャラバン隊」によるプレゼンテーションとワークショップ


「昼食懇談会」 12:00-13:00
弁当・飲み物は持参

第2部 13:00-15:00 「レゴシリアスプレイ」
<鹿児島初開催>
LEGO社が開発したレゴブロックを活用したワークショップ。NASAやYahoo!、Googleも導入した組織開発メソッドで、将来のキャリアについて考えましょう。
https://www.facebook.com/events/420056795240850/

  

Posted by GAiGO at 09:59Comments(0)学校イベント留学英語

新入生歓迎セーリング

2019年05月13日

令和元年5月12日(日)の午前11時から午後4時まで、鹿児島外語学院所有のヨットGAiGO錦江湾セーリングを行いました。
全日制の新入生のための毎年恒例のWelcome sailingです。

快晴に恵まれ、潜水艦イルカにも遭遇し、最高のセーリングになりました。

セーリングの様子はGAiGO号セーリング・ノートをご覧ください。



  

Posted by GAiGO at 11:36Comments(0)アウトドアイベント