「寺子屋」始めました。

2013年04月19日

25年度からGAiGO全日制のカリキュラムに採り入れられた「寺子屋」クラス。
金曜日の5限(14:40-15:50)の60分のクラスです。


学生自身が先生(プレゼンター)カラオケとなり、自分が教えられることや興味があることについて発表するクラスです。
題材は自由ですが、できるだけみんなが知らないようなマニアックな内容ロックであることが重要です。ピカッ

自分自身について考えるきっかけになり、得意なことをみんなの前で発表することで自信をつけることが期待されるほか、実際のプレゼンの手順を身につける練習にもなります。
発表自体は当面は日本語でもよいことになっていますが、冒頭と最後の挨拶は英語で行ないます。






4月19日(金)は、国際科2年生Yosukeが、名誉あるプレゼンター第1号流れ星として、大好きなバスケットボールバスケットボールについての発表を行いました。


自身がファンである、栃木県に本拠地を置TOCHIGI BREXの紹介を中心に、好きな選手やバスケットボールの魅力などについて、パワーポイントも使用しながら発表してくれました。
ひとまず発表を終えると、学生や先生との質疑応答がありました。その後さらに話が続き、いくつかの内容についてのクイズも出してくれました。

普段はややだらしない面も見られる彼ですがニヤリバスケットボールバスケットボールについて発表するときは堂々として自信が漲っており炎、はっきりとした考えを口にするなど、新たな一面キラキラを見ることができました。発表者のみならず、講師やクラスメートにとってもよい刺激になりました。流れ星また、発表の準備などでクラスメート間に新たなコミュニケーションも生まれているようです。






次回の発表者は、今回発表予定だったものの病欠だった国際科2年生Maiと、積極的に立候補パーしてくれた国際科1年生Shihoです。一体どんな発表をしてくれるのか楽しみです。にっこり

当校ホームページ上の学生ブログサイトGAiGO Students' Voicesでは、発表者本人による内容の説明や感想を掲載します。






「寺子屋」始めました。
チョット本気を出せばこんなもんですよ!?




同じカテゴリー(学校)の記事画像
Spotlight Talk! 〜国際教養大学4年・木下明夢樹さん〜
Glocal Leadership Community  『よいかた』
高校生との『鹿児島発信プロジェクト』!
全クラスをオンライン化!
LEGOブロックで考える将来
2020年度入学式
同じカテゴリー(学校)の記事
 Spotlight Talk! 〜国際教養大学4年・木下明夢樹さん〜 (2020-05-13 16:29)
 Glocal Leadership Community 『よいかた』 (2020-05-12 15:21)
 高校生との『鹿児島発信プロジェクト』! (2020-04-28 17:26)
 全クラスをオンライン化! (2020-04-28 15:59)
 LEGOブロックで考える将来 (2020-04-28 14:52)
 2020年度入学式 (2020-04-20 13:57)

Posted by GAiGO at 21:41│Comments(0)学校
不適切なコメントは削除します。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「寺子屋」始めました。