MBCラジオのポニー号が来校しました。

2011年03月09日

3月7日(月)の午前中、鹿児島外語学院(GAiGO)MBCラジオポニー号が来校し、城山すずめの生中継が行なわれました。
「ポニーメイツ」原口さん・蔵園さんによる当日のブログはコチラ


GAiGOでは、先日大地震があったニュージーランドクライストチャーチから鹿児島大学の客員教授として滞在中のイアン氏の奥様のマリオンさんの提案で、彼らが来週帰国する際に千羽鶴を現地に届けようという運動を展開しています。今回のラジオも、そのことで取材にいらっしゃいました。


実はニュージーランドのご夫妻も、今回の地震で新築の家全壊してしまったそうです。ご家族が全員無事でなによりといいつつも、やはり気落ちした印象は否めません。しずく
因みにご夫妻は当校所有のヨット「GAiGO号」錦江湾セーリングにもご招待しました。
(当時の様子はコチラ


マリオンさんとの親交が深いGAiGO手嶋学長による呼びかけで、当校の学生スタッフもちろん、プライベートレッスンの生徒さんや知り合い、来校された方々などに協力の輪ハートが広がっています。今回取材に来られたポニーメイツ犬原口さん蔵園さんもご協力くださいました。また、ラジオ放送を聞いた方からも早速協力したいとの問合せがありました。


折鶴は7.5センチ四方の紙で、千羽鶴なのでは除きます。
今週の12日(土)までに鹿児島外語学院(GAiGO)に届けてくだされば、マリオンさんご夫妻が帰国される際に持ち帰られます。




MBCラジオのポニー号が来校しました。
GAiGOに停車中のポニー3号




同じカテゴリー(ボランティア)の記事画像
KIEX国際交流探訪バスツアー 2018
ボランティアガイドツアーを実施
ボランティアガイドの下見ツアーを実施しました。
GAiGOのスタッフが取材されました。
結果発表!語学から 語学へ。英語落語コンテスト&ワークショップ2017
鹿児島外語学院SGGのホームページを開設しました。
同じカテゴリー(ボランティア)の記事
 「本ノコテプロジェクト」にかごっま弁ブックを提供しました。 (2019-08-08 11:50)
 KIEX国際交流探訪バスツアー 2018 (2018-12-17 17:16)
 ボランティアガイドツアーを実施しました。 (2018-10-23 11:47)
 ボランティアガイドツアーを実施 (2018-09-25 10:47)
 ボランティアガイドの下見ツアーを実施しました。 (2018-09-19 23:04)
 GAiGOのスタッフが取材されました。 (2018-05-11 19:37)

この記事へのコメント

倉敷市はニュージーランド・クライストチャーチと姉妹盟約を結んでいます。 マリオンさんの呼びかけに賛同し、小学生や、倉敷クライストチャーチ市民協会を通じておられた鶴1000羽を鹿児島外語学院に間もなく届けます。日本人の真心をこめた鶴が海をわたっていきますね。
Posted by sakura at 2011年03月11日 15:21
sakuraさん

ご協力ありがとうございます!県外からわざわざ届けてくださるなんて思いもしませんでした!
ラジオを聴いたという方からも折鶴が届き、既に2千羽ほどになっています。
そんな矢先に今度は東日本が大地震でニュージーランドの数倍の被害を受けることになるとはなんということでしょう!その夜にマリオンさんご夫妻がお礼のために来校され、日本の地震はもっと大変だねという話になりました。
微力ながら、とにかく何か出来ることをしようという気持ちは大切にしなければと思います。
Posted by GAiGOGAiGO at 2011年03月12日 10:58
不適切なコメントは削除します。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
MBCラジオのポニー号が来校しました。