一学期終了式

2007年07月15日

一学期終了式



7月20日(金)。


一学期の終了式(Speech Contest)が実施されました。


今年は一学期に行事が行事が集中してスピーチの準備期間が短かったことに加え、

今年初参加した「多国籍合宿」での分科会における「薩摩藩の強さの秘密」についての

素晴らしい発表を1回きりでお蔵入りさせてしまうのはもったいない!

・・・ということで、今回のSpeech Contest
分科会の内容を短く編集して発表することにしました。

合宿に参加できなかった学生も発表に参加できて一石二鳥です。




一学期終了式



開始予定は10時でしたが、プロジェクターとパソコンの接続が上手くいかず

1時間近く押してスタート。困ったな

(結局挫折してパソコンの画面で我慢することに。。。げんなり



会場になった2階の大教室では先生方をはじめ、
学生の保護者や留学生などが観客として発表を見守りました。


一学期終了式



さすがに2回目の発表とあってやや余裕が感じられます。


内容もだいぶ編集されています。


観客は先生方も含めてきちんとした発表を見るのはこれが初めてでしたが、

よくまとまった発表に薩摩藩についてきちんと理解してもらえたようです。ウインク





そして、今回のメインは合宿でもウケのよかった『かごしま弁クイズ』。


今回も着物におもちゃの刀を挿した学生が
かごしま弁の表現に応じた色々な場面を演じ、その言葉の意味を三択で出題しました。


前回ミスのあった英語も直され、三択もより分かりやすく設定し直されていました。




一学期終了式



学生たちの滑稽な演技やユニークな設問に会場は前回以上に大盛り上がりUP
教室は大爆笑の渦に包まれました。



一学期終了式



発表の後にはいくつかの鋭い質問が浴びせられましたが、見事に切り抜けていてましたパチパチ


そして、最後に外国人講師のリクエストで

おもちゃの刀(¥105)を使って「腹切り」を実演?することに。ひょえー


・・・とは言え、当然ながら経験のないこと。

「切腹」は知っていても、学生たちはその方法までは知りません。




そこは「日本の文化」を教える島田先生の出番!



お腹の左側に刀を刺してへそに向かって中心まで切りアウチ

そこから今度は上に向きを変えて切り上げる!ぎゃー

・・・ところで介錯人が首を落とす!
うわー



という解説を基に学生が実演??



一学期終了式





「腹を切る前に一言!」





という先生のリクエストに答えて

GAiGO「西郷どん」が言ったのは


直前の『かごしま弁クイズ』で使われた





「いっとまっくいやい!」(チョット待ってくれ!)待った!!





このタイミングでの絶妙の「かぶせ」に会場は再び大爆笑!!



その後、無事に「介錯」を受けました。頼む




一学期終了式




最後はGAiGO恒例のティー・パーティで幕を閉じました。



一学期終了式



夏休み中も様々な課外活動がありますが、とりあえずはお疲れ様!


同じカテゴリー(学校)の記事画像
Spotlight Talk! 〜国際教養大学4年・木下明夢樹さん〜
Glocal Leadership Community  『よいかた』
高校生との『鹿児島発信プロジェクト』!
全クラスをオンライン化!
LEGOブロックで考える将来
2020年度入学式
同じカテゴリー(学校)の記事
 Spotlight Talk! 〜国際教養大学4年・木下明夢樹さん〜 (2020-05-13 16:29)
 Glocal Leadership Community 『よいかた』 (2020-05-12 15:21)
 高校生との『鹿児島発信プロジェクト』! (2020-04-28 17:26)
 全クラスをオンライン化! (2020-04-28 15:59)
 LEGOブロックで考える将来 (2020-04-28 14:52)
 2020年度入学式 (2020-04-20 13:57)

Posted by GAiGO at 02:15│Comments(0)学校
不適切なコメントは削除します。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一学期終了式