「茶道」クラスが始まりました。

2009年04月09日

4月7日(水)の午後の授業は、今年度初の「茶道」日本茶のクラスをGAiGO和室で実施しました。


今年度から全日制の水曜日の午後のカリキュラムは「Culture Class」として、第1週は「茶道」、第2・3週は「MUSiC」、第4・5週は「国際理解講座」を予定しています。



「茶道」のクラスは、茶道を通じて基本的な礼儀作法を学ぶとともに、日本人としての心や態度を養うことを目的として、木曜日の午前中に「日本の文化」を担当していただいている島田暁美先生をインストラクターに迎えて実施します。



今日の授業では、お辞儀の仕方から歩き方立ち方座り方といった基本動作を学び、後半はお菓子と抹茶をいただきました。
普段何気なく行っている動作なのに、究極の形式美キラキラを追求した茶道の動作を目の当たりにするといっぺんにぎこちない動作になりヒヨコ~、クラスは笑いに包まれました。

また、茶室では基本的に正客以外はしゃべってはいけないなど、茶道独特の文化にも触れ、「へ~」の連発でした。(余談ですが「へ~体験」は脳を活性化させるという「Aha!体験」のひとつ手前ではないか。というのが筆者の(今思いついたピカッ)仮説です)



茶道の授業は残り8クラス。
最後はお茶会で学生全員がお手前を披露することになっています。
「美しい国」はもうなくなりましたがべー、この授業を通じてみんなで美しい動作を身に付けましょう!


「茶道」クラスが始まりました。
こんなお辞儀、したことない!

「茶道」クラスが始まりました。
これが「お辞儀」というものです。

「茶道」クラスが始まりました。
入室する動作も決まってます。

「茶道」クラスが始まりました。
色鮮やかでかわいらしいお菓子。日本文化のキーワードは「カワイイ」ですね。

「茶道」クラスが始まりました。
お茶を飲む前に、器を愛でる。


「茶道」クラスが始まりました。
「粗茶」ではございません!結構なお値段がいたします!!




同じカテゴリー(学校)の記事画像
Spotlight Talk! 〜国際教養大学4年・木下明夢樹さん〜
Glocal Leadership Community  『よいかた』
高校生との『鹿児島発信プロジェクト』!
全クラスをオンライン化!
LEGOブロックで考える将来
2020年度入学式
同じカテゴリー(学校)の記事
 Spotlight Talk! 〜国際教養大学4年・木下明夢樹さん〜 (2020-05-13 16:29)
 Glocal Leadership Community 『よいかた』 (2020-05-12 15:21)
 高校生との『鹿児島発信プロジェクト』! (2020-04-28 17:26)
 全クラスをオンライン化! (2020-04-28 15:59)
 LEGOブロックで考える将来 (2020-04-28 14:52)
 2020年度入学式 (2020-04-20 13:57)

Posted by GAiGO at 01:03│Comments(2)学校

この記事へのコメント

Hi!!
初めまして^^
ぐらと申します・・・。下手な英語で失礼します・・・。

These classses looks very interesting, don't they?
Well. I have two questions.
One is ....
Are the stdudents Japanese or foreigners??

The other is...
After finishing these "culture class", are they write any essays about Japanese culture in English??

It is VERY important to know our own culture... and language... I can tell you from my experiences...

It is SO fun to know Japanese culture for foreingers...

Anyways, good luck!! (*^_^*)
Posted by ぐら at 2009年04月09日 17:41
Dear ぐらさん、
Thank you for your comment.

Well, let me answer your questions:

1. They are all Japanese but we are expecting to have some foreign students at Kagoshima uni. join this class.

2. Although we do no demand them to write any essays for this class, there are some opportunities to make presentations about Japanese culture. Yes, it is very important to know about our own culture and that's our schools motto since its foundation as the pioneer of an English education in Kagoshima.
Posted by GAiGOGAiGO at 2009年04月12日 15:06
不適切なコメントは削除します。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「茶道」クラスが始まりました。