2008年度卒業式

2009年02月16日

2月14日(土)午前10時より、2008年度卒業式を行いました。

当校の卒業式は学期末スピーチコンテストを兼ねており、まさに「学生の 学生による 学生のための卒業式」だと言えます。

当日は、保護者や当校の2009年度の入学者、それにプライベートレッスンの生徒さんも観客として参加してくださいました。


今回の卒業式は、各自のスピーチに加えて、全員による英語劇と、2008年度に始まったMUSiC」クラスで学生達自身が作詞・作曲したオリジナルソング生演奏による合唱と、恐らくGAiGO史上、最も内容が盛り沢山な卒業式のひとつとなりました。


2008年度卒業式
もうすぐ本番!普通

2008年度卒業式
卒業するKotaは、GAiGOで2年間使用して愛着のある「600選」を用いて紙芝居風のストーリーを披露しました。

2008年度卒業式
同じく卒業するTatsuは、「なぜ学ぶのか」というテーマでスピーチ。彼はこの2年間で人間的に大きく成長しました。

2008年度卒業式 2008年度卒業式
1年生のAiちゃんとYoheiも、この1年間ですっかり頼りがいのある実力を身につけました。来年度は先輩としてみんなをリードしていってください!

2008年度卒業式
2年生のDaikiは来年度、当校3年課程の「専修科」へ進学し、当校独自の校内インターンシップ制度でスタッフのアシスタントを務めます。

2008年度卒業式
そして卒業するTakaは、「英語落語」に挑戦し、有名な古典落語の「時そば」を演じました。ひとつの場面で登場する3人の声色を使い分け、扇子を小道具として使いこなしました。そばをすする音なども見事に再現し、観客から大喝采を浴びました。「英語落語」は今後、GAiGOの授業の中でも取り組む予定です。その後も「漫才」「コント」といった「日本のお笑い」全般に取り組んでいく計画です。


2008年度卒業式  2008年度卒業式  2008年度卒業式
卒業証書の授与。本当にあっという間の2年間でしたが、みんなで数え切れないくらい多くの経験を積んで大きく成長しました。


2008年度卒業式
Tatsuには、当校で1年ぶりの「県知事賞」が授与されました。パチパチ
県知事賞は、学校で特に優秀な成績や成果を収めた学生1名に送られます。
英検準1級などの語学力はもとより、入学時の「内気な少年見下ろすが2年間で「頼れる青年ニヤリへと成長しました。


2008年度卒業式
そして、今年イギリスに帰国するTom先生には、みんなからの寄せ書きが贈られました。本
Tom火山学の研究で来鹿していましたが、帰国後は教師を目指すということです。GAiGOでの教師としての経験が大きなきっかけになったと話してくれました。昨年は鹿児島市でKICSが主催する「インターナショナルカレッジ」でも講師を務めました。


2008年度卒業式
以前当校で講師を務めていただいていた技術翻訳者阿久根先生もわざわざ加世田から来校してくださいました。
ご自身のブログ「田舎暮らしの翻訳者」でも今回の卒業式のことをご紹介していただいていますのでご覧ください。


2008年度卒業式
みんなが正装しているうちに記念撮影。


◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆


さて、全員のスピーチが終わったところで、学生達は「英語劇」の準備に取り掛かりました。


2008年度卒業式
プライベートレッスン・ルームには化粧のにおいが充満うわー!!


2008年度卒業式
演目は「現代版シンデレラ」「派遣切り」という社会問題をネタに、仕事も家も失った派遣社員マリコ(女装)口紅が、大会社の社長の息子に見出されて結婚するというハッピー・エンドでしたが、他の意地悪な失業者たち(女装)口紅も「英語を身に付けよう!」ということで「鹿児島外語学院に入学しよう!」という、ベタベタなオチ困ったな(笑)もついていました。


2008年度卒業式
特別出演のスタッフも一緒に記念撮影。



この後、変装したままMUSiC」クラスで作詞・作曲したオリジナルソングと、校歌「GAiGO SONG」生演奏で披露しました音符
筆者もドラムで参加していたので、残念ながら写真はありません・・・


◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆


すべての発表が終わると、恒例のティー・パーティへ。

学長手作りのサンドウィッチや、パキスタン人のHafiz先生手作りのパキスタンカレーTatsuのお母様手作りのお菓子漬物など(いつもありがとうございます頼む)がテーブル代わりの卓球台の上に勢揃いし、さっきまでのコンサート会場はにぎやかなパーティ会場へと様変わりしました。


2008年度卒業式
当日はバレンタインデーということで、グループ・レッスンの奥様方から男性陣へのチョコレートチョコのプレゼントもありましたラヴ

2008年度卒業式  2008年度卒業式
Tatsuのお母様からは、毎回色々な手作りの差し入れをいただきました。
そう、Tatsuが卒業してしまうということは、Tatsuのお母様がいなくなってしまう!!と言うことなのです(笑)!アウチダンゴ栗ドーナツ


2008年度卒業式
GAiGOの目の前に広がる鹿児島大学水産学部のグランドでは、満開でした桜



国際科2年生のみなさん、卒業おめでとうございます。


なんだかいまだに実感が沸きませんが、"Good morning!" といって登校してくるような気がします・・・ (間違えて本当に誰か来そうだなニヤリ







同じカテゴリー(学校)の記事画像
Spotlight Talk! 〜国際教養大学4年・木下明夢樹さん〜
Glocal Leadership Community  『よいかた』
高校生との『鹿児島発信プロジェクト』!
全クラスをオンライン化!
LEGOブロックで考える将来
2020年度入学式
同じカテゴリー(学校)の記事
 Spotlight Talk! 〜国際教養大学4年・木下明夢樹さん〜 (2020-05-13 16:29)
 Glocal Leadership Community 『よいかた』 (2020-05-12 15:21)
 高校生との『鹿児島発信プロジェクト』! (2020-04-28 17:26)
 全クラスをオンライン化! (2020-04-28 15:59)
 LEGOブロックで考える将来 (2020-04-28 14:52)
 2020年度入学式 (2020-04-20 13:57)

Posted by GAiGO at 20:34│Comments(0)学校
不適切なコメントは削除します。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2008年度卒業式