異文化カレッジに協力しました。
6月21日(日)、鹿児島市の教育総合センターにて、
(財)鹿児島市国際交流財団(KIEX)が主催する
異文化カレッジが実施されました。学院の生徒やスタッフなどが会員となる
ボランティア団体「鹿児島外語学院SGG」は同財団の協力団体であり、今回も学院の講師がクラスの一つを担当し、全日制の生徒を中心に運営補助を行いました。
GAiGOからは、
Media Studies、Disucssion, Speaking Skillsクラスを担当するイングランド出身の
Martin先生が講師を務め、
「鹿児島の観光」をテーマに授業を行いました。
鹿児島市が発行する観光パンフレット等を教材として使用し、グループに分かれて鹿児島についての学習やクイズを行い、最後に
"I love KAGOSHIMA because ..."で始める1分間スピーチを考えました。
国際科1年生の
Nanaがモデルスピーチを披露しました。
広島出身の彼女の視点で鹿児島の良いところを話してくれました。その後、参加者の皆さんに温かい言葉をかけていただいたと喜んでいました。
このほかにも、
GAiGOの長年の友人であり、以前講師も務めていただいていたパキスタン出身のハフィーズ先生によるイスラムについての授業などもあり、みなさんがとても充実した一日を過ごせたようです。
関係者の方々、お疲れ様でした。
たくさんの鹿児島市民が参加しました。
鹿児島についてどれだけ知ってるかな?
グループでディスカッション
Martin先生とアシスタントのNana
講師とボランティアスタッフ
関連記事