1st Semester Speech Contest!

GAiGO

2010年07月10日 23:24


7月10日(土)、当校1階ロビーにて鹿児島外語学院(GAiGO)1学期末スピーチコンテストを実施しました。
ゲストとして、GAiGOの元講師でありプロの翻訳家である阿久根先生と、かつてGAiGO中国語を学び、現在は国際大学の教授である生見先生と奥様がいらっしゃいました。生見先生は7月1日にも受け持ちの「英語ビジネス事情」校外授業で学生さんを連れてGAiGOを訪れました。(GAiGO NEWS参照)


まずはGAiGO恒例の校歌「GAiGO」の合唱でスタート。
その後スピーチの採点基準及びスピーチの順番の発表を経て、いよいよ本番



ギター演奏に合わせて「GAiGO」を合唱



年齢経歴目標も違う学生が、それぞれの思いを英語熱く語りました



ジャッジの先生方も真剣に耳を傾けています










そしていよいよ結果発表








第3位:Chika(国際科2年)


第2位:Marie(国際科2年)


第1位:Yuka(国際科2年)





GAiGOの先生方からは、多忙な1学期の中でスピーチを仕上げた学生を称える声があった一方で、細かい内容についての手厳しくも的確なコメントも与えられました。これも、高いレベルを求める先生方の熱意と、学生への期待の裏返しです

また、ゲストの国際大学教授生見先生からは、「非常にレベルが高く刺激を受けた」というコメントをいただくとともに次回のスピーチコンテストには国際大学の学生さんも勉強のために参加させたいと、非常に高い評価をいただきました。







スピーチの後は、週に1回のMUSiCクラスで制作したオリジナル・ソングの発表
今回は2つのグループがそれぞれ「夏」をテーマにした曲を作りました。
(発表の様子は後日GAiGO TUBEで公開します!)




ピアノ演奏による "Take Me To The Ocean" (仮)
音楽科卒Marieの作曲による美しいハーモニーで構成された曲です。





ギター演奏による "Summer So Fine" (仮)
DJShin-chan作曲によるキャッチーで爽やかな曲です。




GAiGO哲学
「語(ゴガク)から 語(ごがく)へ。」を体現するMUSiC
オープンキャンパスインターナショナル・カレッジなどで体験できます。





最後は恒例のティー・パーティへ。



かんぱ~い


恒例の手嶋学長手作りの蒸しケーキのほか、
ゲストの方やTomo先生の奥様などがお菓子類を持ってきてくださいました。


緊張の瞬間を終え、各自リラックス・ムードで歓談




学生は9月上旬まで約2ヶ月間の夏休みに入ります。
とはいっても学生も参加するイベントで会う機会はあります。



7月23日(金)
GAiGOお茶会&六月灯
8月1日(日)
錬心舘空手道世界大会@鹿児島アリーナ
8月10日(火)
GAiGO一日インターナショナル・カレッジ@GAiGO
8月22日(日)
KICS20周年記念イベント@サンエール鹿児島
などなど。




また、今年は、週末の天気に恵まれず、新入生歓迎セーリングが実現しないまま1学期が終了してしまいました。
さらに、今週末から予定されていた毎年恒例の火山めぐりヨットレース口蹄疫の影響で中止となり、GAiGO号はしばらく待ちぼうけ状態です。


まずは船底掃除船の中間検査などを終わらせないといけませんが、
夏休み中はみんなで錦江湾セーリング



関連記事