ツアーガイド(2日目)
8月17日(金)、カナダ人のEd氏のツアー・ガイド2日目。
今日も学生はGAiGOに9:15集合。バスでEd氏のホテルに向かいました。
まずは近くのドルフィン・ポートから歩いて石橋公園を通り抜けて仙厳園(磯庭園)へ。
桜島を借景した庭園の壮大な景色の中でいろんなポーズで記念撮影。
ローリング・ストーンズのジャケットの真似・・・のつもり
そして庭園から続く遊歩道へ。どんどん山道を登っていきます。
テクテク・・・
テクテクテク・・・
テクテ・・クタクタ・・・
ハイキングが趣味と言うEd氏は張り切って先頭を登りますが、
予想以上に続く山道に徐々にペースが乱れます。
距離の上では昨日の霧島の池巡りよりもずっと短いですが、
急勾配の山道はずっと体力を消耗します。
しかし、苦労してたどり着いた高台から目の前にどっしり構える桜島と
眼下に見下ろす仙厳園(磯庭園)の眺めは絶景でした!
その後、バスでドルフィン・ポートまで戻ると、
そこから歩いて約5分の距離にある寿司屋で昼食。
いづろにある「つかさ寿司」はGAiGOがいづろ交差点角にあった頃から行きつけのお寿司屋さんです。
実はEd氏の前職はシェフしかも、カナダの大統領のために食事を作ったこともあるとか!
これまで日本で食べた食事はとにかく全てが素晴らしいと絶賛していましたが、
ここの寿司はもう格別に素晴らしい!とさらに大絶賛!
いつも通りおまけしてくれていたマスターもさらに気をよくして最上級のトロの炙りを出してくれました!
マスターと一緒に
その後桜島フェリーに乗って桜島へ。
海沿いにある遊歩道を小1時間程歩きました。
そしてふるさと温泉へ。
さすがに連休中とあって結局30分程待ち時間がありましたが、その間エアー・ホッケーをして楽しみました。
あんた強いねぇ。。。
白い衣に身を包むと、海に面した「龍神の温泉」へ。
遠くには開聞岳もくっきりと見えています。
帰りのフェリーでは、名物のうどんを食べました。途中、花火も打ち上がり、最高の幕引きとなりました。
ホテルに着くと、Ed氏からカナダ名物のメイプル・シロップとカナディアン・ウィスキーをお土産に頂きました。
(残念ながらほとんどの学生はまだお預けです!)
学生の1人は今日のためにプレゼントを用意していました!さすがです!
その中には『かごしま弁クイズ』でも使用したかごしま弁のプリントも
Ed氏は大感激!
彼の自宅のあるカナダのトロントに来る際は是非泊まってくれと言ってくれました。
もちろん、元一流シェフの料理付きです!
Ed氏は来年も、今度は奥さんも連れて鹿児島にも訪れるとのこと。再会を誓ってお別れしました。
学生にとっても大成功の課外活動になりました!
関連記事