ツアー・ガイド(1日目)
8月16日(木)、鹿児島外語学院のボランティア組織である「通訳ガイド協会」
への依頼で、カナダ人の Ed(エド)氏(46) のツアー・ガイドとして霧島へ行きました。
学生たちにとっては夏休みの課外授業の一環です。
7月にメールで依頼が来て以来、学生たちは1学期に企画からバスガイドまで体験した
鹿児島市の「国際交流バス探訪」での経験を生かして2日分の観光ルートを考えました。
2日前には指宿方面のコースの下見ツアーも実施しました。
(レンタカーの予算の関係でコチラはキャンセルになりましたが。)
今日は昨日までの不安定な天気が嘘のようにきれいな青空が覗く絶好の観光日和!
学生たちはGAiGOに8:15集合で
レンタカーに乗り込み、Ed氏をホテルまで迎えに行きました。
学生はみんな10月の卓球大会等のために作ったGAiGOのユニフォームを着用しており、
前もってその写真をEd氏にも送っていたため、お互いにすぐに分かりました。
自己紹介をして、早速Ed氏にもお土産にGAiGOのユニフォームをプレゼントしました。
Ed氏はカナダで高校の国語の先生、つまりは英語の先生をしており、
休みを利用して韓国などを旅行してきました。
今日のコースは
霧島神社→昼食(そうめん流し)→池巡り→温泉(霧島国際ホテル)。
「火山に登りたい!」(実際には人づてに聞いた話で霧島のことでした)
というEd氏の要望に沿って立てた計画でしたが、
初めて体験するものばかりで大喜びしていただけました
てくてく...
後ろすっごい斜面!
樹齢推定500年以上の大杉
白蓮の池 水面がキラキラ光って綺麗でした!
明日は鹿児島市内を巡る観光バス「シティビュー・バス」などを利用した市内観光+桜島を回ります。
関連記事